エン婚活エージェント ゼクシィ縁結びエージェント 結婚相談所

【比較】エン婚活とゼクシィ縁結びエージェント

エン婚活とゼクシィ縁結びエージェントの比較

料金が安くて安心して婚活できる結婚相談所といえば、エン婚活とゼクシィ縁結びエージェントが思い浮かぶと思います。

どちらの結婚相談所にしようか迷っていませんか?

 

『コスパの良い結婚相談所』として名前が上がることの多いエン婚活とゼクシィ縁結びエージェントですが、料金体系もサポート体制も全く違うタイプの結婚相談所なんですよ。

じゃあ、勢いで入会するとイメージと違って失敗することもあるかもってこと?

 

しかし、ご安心くださいね。

この記事ではエン婚活とゼクシィ縁結びエージェントの違いについて徹底比較していますので、読んでいただくとあなたがどちらの結婚相談所の方が自分に合っているか必ずわかります。

☞このページで比較していること

  1. 対象エリア比較
  2. 料金比較
  3. 会員数と年齢構成の比較
  4. 成婚率の比較
  5. サポート内容の比較
  6. タイプ別、おすすめのサービス など。

様々な角度から検証してますので、最後までお読みくださいね。

 

すぐに個別の概要や口コミを確認したい方は、こちらのページをどうぞ。

 

エン婚活とゼクシィ縁結びエージェントの比較

まず最初に結婚相談所としてのサービス全般の比較です。

ざっくりと大きなデータを比較したのちに、細かく比較分析していきます。

エン婚活ゼクシィ縁結び
運営会社エン婚活エージェント株式会社リクルート
主な特徴オンライン型店舗型
紹介システムコネクトシップ コネクトシップ
会員数30,166人約29,000人
返金保証ありあり(プランによる)

ざっと比較するとこのような感じです。

重要な部分をピックアップして解説していきます。

出会う人について

紹介システムについてはどちらの結婚相談所も、パートナーエージェントが運営している相互紹介プラットフォームの『コネクトシップ』が使われています。

出会う人はほとんど一緒っていうことだね!

その通りです。

使っているシステムが同じということは、出会う人がほとんど同じなのです。

  1. 料金
  2. サポート
  3. 対象エリア

これらの項目の中で『何を重要視するか?』が、エン婚活とゼクシィ縁結びエージェントを決めるポイントになります。

 

運営スタイルについて

大きな違いは、店舗があるのかないのかです。

  • エン婚活 完全オンライン型
  • ゼクシィ 店舗型

エン婚活エージェントは、無店舗で全てオンラインで完結するような運営をしています。対してゼクシィ縁結びエージェントは、店舗型なので専任の担当者に相談することができます。

「担当者に対面で相談してから入会したい!」という人は、そもそもゼクシィ縁結びを選ぶようにしましょう。

\ 詳しく話を聞くだけでもOK /

ゼクシィの無料相談会

 

オンライン型の結婚相談所も増えてきていますが、やっぱり従来のような対面相談できる結婚相談所も人気があります。

もしオンライン型に少しでも不安があるのなら、迷わず店舗型のゼクシィ縁結びエージェントを選ぶようにしましょう。

ゼクシィ縁結びエージェントの評判や口コミは?婚活情報まとめ

 

続いては対象エリアの比較をしていきましょう。

エン婚活とゼクシィ縁結びエージェントのエリア比較

エン婚活とゼクシィ縁結びエージェントは、対象エリアが限定されているのでお住まいの地域が対象エリアに入っているか確認してください。

エン婚活の対象エリア

エン婚活エージェントの対象エリアは大きく分けて2種類あります。

  • 主要エリア(黄色)・・・紹介人数6人を保証
  • その他エリア(ピンク)・・・6人を保証できない

トータルで25都道府県が対象となっています。

 

続いてゼクシィ縁結びエージェントを確認しましょう!

ゼクシィ縁結びエージェントの店舗

ゼクシィ縁結びエージェントの店舗があるのは、15都道府県でエン婚活より少なめです。

 

もし対象エリアに入っていないのであれば、もっと店舗数の多いオーネットやツヴァイのような結婚相談所から選ぶことをおすすめします。

 

エン婚活とゼクシィ縁結びのどちらも対象エリアに入っている方は、次の料金比較に進んでいきましょう。

エン婚活とゼクシィ縁結びエージェントの料金比較

料金プランを確認していきましょう。

エン婚活はわかりやすい1つのプランのみで、ゼクシィ縁結びエージェントはサービス内容の違う3つのプランがあります。

いずれの結婚相談所も、初期活動費やお見合い料がかからない良心的な価格設定の結婚相談所です。

エン婚活エージェントの料金プラン

エン婚活エージェントは1つだけのわかりやすい料金プランです!

エン婚活
登録料10,780円
月会費14,300円
成婚料0円
合計182,380円
※1年間活動した場合の費用(税込)

店舗型で運営している結婚相談所の場合は、入会した段階で10万円近くかかってきてしまうことが多いです。

しかしエン婚活の場合は『結婚相談所をもっと始めやすくもっと便利に』のコンセプト通り、従来の結婚相談所にはない始めやすい料金設定になっていますね。

\ 勧誘の連絡なしでした /

エン婚活のWEBカタログ

続いて、ゼクシィ縁結びエージェントの料金プランを確認していきましょう。

ゼクシィ縁結びエージェントの料金プラン

シンプルプランスタンダードプレミア
入会金33,000円33,000円33,000円
月会費9,900円17,600円25,300円
成婚料0円0円0円
1年婚活した場合151,800円244,200円336,600円
※1年間活動した場合の費用(税込)

セクシィ縁結びエージェントの場合は、プランによって紹介人数やサポートが変わってきます!

 

プランの内容は以下の通りです。

シンプルプランスタンダードプレミア
月会費9,900円17,600円25,300円
自分で検索20人20人20人
担当から紹介なし6人6人
フォロー面談なし3ヶ月に1回2ヶ月に1回

プランによる主な違いは、担当者からの紹介やフォロー面談の有無です。

フォロー面談の有無については、店舗型の結婚相談所を利用するメリットです。婚活の進捗状況に応じた的確なアドバイスが欲しいならゼクシィ縁結びエージェントを利用する方が良いでしょう。

 

補足でお伝えしますが、ゼクシィ縁結びエージェントを利用するならスタンダードプランが圧倒的におすすめです。

シンプルプランでは店舗型のメリットを生かすことができない(出会いの場だけが欲しい人はOK)ですし、プレミアプランに関しては、返金保証が付きますが内容のわりに割高感が否めません。

料金比較まとめ

まとめということで、エン婚活とゼクシィ縁結びエージェントの料金を比較すると以下のようになります。

エン婚活ゼクシィ縁結び
(スタンダードプラン)
登録料10,780円33,000円
月会費14,300円17,600円
成婚料0円0円
合計182,380円244,200円
※1年間活動した場合の費用

年間費用の差額は、おおよそ7万円ということになります。

この『7万円の差額』を埋めるメリットがゼクシィ縁結びエージェントにあるかないかを出会える人数や成婚率、サポート内容を比較して検証していきましょう。

次からは『7万円の差額』を埋めるメリットがゼクシィにあるか考えながら読んでくださいね!

出会える人数の比較

出会える人数は以下の表の通りです。

エン婚活ゼクシィ縁結び
(スタンダートプラン)
紹介システムコネクトシップコネクトシップ
紹介/月6人6人
自分で検索10人20人
合計16人26人
※1ヶ月に出会える人数の最大値

 

単純に出会える人数で考えるとゼクシィ縁結びエージェントの方が多いですが、大きな違いは『自分で検索してコンタクトを取れる人数』の違いです。

自分でするのは面倒だからぴったりの人を紹介して欲しいんだけど・・

結婚相談所に対してこのような希望をお持ちの方もいるでしょう。

 

紹介人数だけで比較すると変わりませんので、エン婚活を選んだ方が希望にマッチしつつ料金を抑えて婚活していくことができるでしょう。

\ すぐに確認できる /

エン婚活のWEBカタログ

 

反対に「とにかく出会える可能性を広げていきたい!」という希望をお持ちの方はゼクシィ縁結びエージェントを選ぶべきと言えますね。

会員数や年齢構成の比較

エン婚活ゼクシィ縁結び
会員数30,166人約29,000人
男女比49:5148:52

会員数や男女比は上記の表の通りで、ほぼ一緒と考えてもいいくらいです。

 

違うのは年齢構成です。

具体的な数字が出ていないので表にすることはできませんが、ゼクシィ縁結びエージェントの方が20〜30代の女性に人気があります。

年齢層の比率に関しては、かなり顕著な違いがありますので、「20代の人と結婚したい!」もしくは「自分も20代だ!」という人はゼクシィ縁結びエージェントを選んだ方が希望にあった人を紹介してもらえるでしょう。

『ゼクシィ』というブランドが、若い世代の純会員数に貢献している証とも言えますね。

年齢構成を確認したい方は、公式サイトをチェックしてください。

公式サイト:ゼクシィ縁結びエージェント

 

エン婚活とゼクシィ縁結びエージェントの成婚率の比較

エン婚活ゼクシィ縁結び
成婚率23%26.2%
(※データ参照 Clemariゼクシィ縁結びエージェント公式

成婚率に関しては、ゼクシィ縁結びエージェントの方が優っていますので、サポート力の差と言ってもいいかも知れません。

 

ただ、冷静に考えると『3%』です。

100人がそれぞれの結婚相談所に入会したとして、差は3人だけなのです。

 

成婚率にこだわるのならゼクシィ縁結びエージェントを選んだ方がいいですが、そこまで優劣があるものではないと思って大丈夫です。

他の要素で判断した方がいいと思います!

サポート内容の比較

続いてはサポート体制について比較していきましょう。

エン婚活ゼクシィ縁結び
サポートの方法電話・メール対面・電話・メール
専任の担当者ありあり
婚活セミナーあり(動画)あり(有料)
定期面談なしあり

サポート内容については、ゼクシィ縁結びエージェントが強いです。

オンライン型にはない対面式での相談や定期面談がありますので、進捗状況の確認や軌道修正がしやすいのが特徴です。

 

料金の違いはサポートの違いと言ってもいいくらいなので、基本的には対面相談が自分に必要であるかを念頭に考えて決めると良いです。

あなたは対面相談が欲しいと思っていますか?

 

もし「対面相談は必要ない!」とお考えでしたら、エン婚活エージェントを選んだ方が料金もお得なので満足できるでしょう。

\ すぐに確認できる /

エン婚活のWEBカタログ

 

返金についての比較

返金保証については大きな違いがあるので確認しておきましょう。

はっきり言って、エン婚活の方が手厚いです。

エン婚活の返金保証について

エン婚活エージェントは『3ヶ月以内に出会えなければ全額返金保証』があります。

なんと返金対象となるのは、登録料と3ヶ月分の月会費全額です。

金額
登録料10,780円
月会費(3ヶ月分)42,900円
合計53,680円

ちなみに条件がありました、以下のうちいずれかに該当する場合は返金を受けることができません。

  1. 紹介条件が著しく変わり、紹介が困難になった場合
  2. 3ヶ月以内での退会
  3. 紹介中止の申し出があった場合
  4. 紹介に対する返答が一度でもなかった場合
  5. 入会から1ヶ月以内に紹介可能な状態にならなかった場合

金額も大きく、かなり手厚い保証体制です。

\ 返金内容をカタログで確認 /

エン婚活のWEBカタログ

 

続いてはゼクシィ縁結びエージェントを確認していきます。

ゼクシィ縁結びエージェントの返金について

ゼクシィ縁結びエージェントは、返金というよりも『減額』と言った方がいい内容となっています。

 

プレミアプランのみ付帯する『ファーストコンタクト成立保証』が他社の返金保証に該当するようなシステムにあたります。まずは表をご覧ください。

シンプルプランスタンダードプレミア
コンタクト保証××
月会費9,900円17,600円25,300円
保証時の月会費××17,600円

ファーストコンタクト成立保証とは?(月1件以上のファーストコンタクト成立を保証するものです。万が一ファーストコンタクトが1件も成立しなかった場合には、月会費のご請求から7,000円を減額するものです)

減額されたとしてもスタンダードプランと同じ月会費がかかってくるので、お得感は少ないでしょう。

それならスタンダードプランの方が良くないですか?

というのが当サイトとしての意見です。

 

実際にゼクシィ縁結びエージェントではスタンダードプランが人気No1です。

ゼクシィ縁結びエージェントを利用する際には、返金保証はないものとして考えておく方が良いでしょう。

 

まとめとしまして、それぞれのサービスが合う人の特徴を解説していきます。

エン婚活の方が合う人の特徴

  • 料金を抑えて婚活したい
  • 店舗に行くのは面倒だ
  • サポートよりも自分のペースで

エン婚活エージェントを利用する1番のメリットは、費用が安いことです。

また、エンジャパンという上場企業のグループ会社が運営しているのでセキュリティ面での安心感もありますよね。

 

オンライン型の結婚相談所でもピカイチの実績です。

エン婚活エージェントでの婚活をお考えの方は店舗がないので直接相談することはできませんが、WEBカタログで詳細をチェックすることができますよ。

住所などの入力は不要、電話勧誘も一切ありませんでした!

\ すぐに確認できる /

エン婚活のWEBカタログ

資料請求フォームからメールアドレスなどを入力して、メールで資料が送られてきますので必ず確認するようにしましょう!

「手順や勧誘が不安だ」という方は、こちらのページで管理人が資料請求した流れなどを解説しています。

エン婚活を評判や口コミから徹底解剖【コスパ重視のオンライン結婚相談所】

 

ゼクシィ縁結びエージェントはこんな人におすすめ

  • 大手でも費用は抑えたい
  • 対面式で相談しながらの婚活を希望
  • 多くの異性と出会いたい

ゼクシィ縁結びエージェントを利用するメリットは、超大手にも関わらず専任担当者のサポートを受けながら婚活できることです。

 

対面式でじっくりと婚活を進めていきたい方は、ゼクシィ縁結びエージェントを選びましょう。

 

ゼクシィ縁結びエージェントの場合は、店舗での無料相談会があります。

ネット上での情報収集も大切ですが『百聞は一見に如かず』で、行って話を聞くのが一番手っ取り早いですよ。

\ 話を聞くだけでもOK /

ゼクシィの無料相談会

筆者が婚活するなら?

最後に私自身が婚活するならどちらのサービスを利用するかと、その理由についてお伝えしたいと思います。

私なら『エン婚活エージェント』を選びます。

 

理由は下記の3つです。

  1. 相性の良い人を紹介してくれた方が嬉しい
  2. 安いに越したことはない
  3. 定期面談は不要

せっかく結婚相談所を利用するので、自分で手間をかけて探すよりも、相性の良い人を紹介してくれた方が効率が良いと思っているからです。

それにエン婚活とゼクシィ縁結びエージェントでは、紹介される人数に違いはありません。それなら安い方が私にとってメリットが大きいです。

 

また、定期面談は不要と書きましたが、困った時に自分から連絡すればエン婚活エージェントはちゃんと対応してくれます。

以上のことから私ならエン婚活エージェントで婚活していきます。

参考にしてみてくださいね。

エン婚活の評判や口コミは?【結婚できるか調査】

-エン婚活エージェント, ゼクシィ縁結びエージェント, 結婚相談所
-, ,