運命の人に出会って「ビビっときた!」というような話はよく聞きますよね。
実際にそういった運命の人に出会って幸せな生活をしていくことができたら素晴らしいことだと思います。しかし、その運命の人に出会うのはいつでしょうか?
分からないからロマンチックなのかもしれませんし、突然訪れるからこそビビッとくるのかもしれません。
このページでは結婚相手や恋愛対象にフォーカスして運命の人に出会うまで待つのか、自分から積極的に行動していくのかどっちの方がいいのかということを解説しています。
ちなみに私は30年以上生きてきて一度もビビッときたことはありません。
そんな鈍感男が現実的な視点で解説しているということをあらかじめお伝えしておきます。それではご覧くださいね。
待つスタンスでは出会いは難しい

基本的に恋愛対象や結婚相手が対象となる場合でも、待つスタンスでは出会いは難しいという風に思っています。
そして運命の人に出会うというのが基本的には待ちのスタンスになってしまうと思いますので、積極的な行動とはかけ離れてしまいますよね。
もちろん積極的に活動していく中でビビっとくるということもあるとは思いますが、ロマンチックな出会いを望んでいる方は基本的に待ちのスタンスが多いのかなと思います。
「自分の婚期が知りたい!」このように思ったことはありませんか? 実際に婚期を知っていくにあたっては自分のタイプに分けて2通りの知り方があります。このページでは現実的な思考をお持ちの方とロマンチストなタイプの人に分けておすすめの婚期を[…]
もちろん自分の第6感が敏感に作動してびびっとなった相手と幸せな結婚生活を送っていけたらそれほど嬉しいことはないかもしれません。
しかし現実的なところでよく考えていただければわかりますが、『ビビっと来たわけでもないけどもそれなりに結婚生活が幸せだ』という方が結婚しているご夫婦のうち99%以上だと思います。
反対から考えた場合でも、ビビっときて結婚したけど離婚したカップルというのもゼロではないと思います。
いきなりロマンチック感0の超現実的思考かもしれませんが、実際のところビビッと来た感覚が当てになるかどうかというのも正直言って長い時間を一緒に過ごしてみないと分からないと思います。
婚活は積極的に動く方がいい
もしあなたが運命的な出会いを求めているとして、ビビっときた感覚で出会うのが目的になってしまっているのか、結婚相手が欲しいと思っているのか、というところを明確にしましょう。
『ビビっとくる感覚が欲しい』と思っている方は、このままいつ来るかわからない運命的な出会いを待つのもいいかもしれません。
しかし『結婚相手が欲しい』と思っている方に関しては、先ほどもお伝えしたように【ビビっときた相手=幸せな結婚生活】は成り立ちませんよね?
結婚相手が欲しいけど待ちのスタンスになってしまっているという方は積極的に行動しておく方が良い出会いに恵まれる(チャンスが多くなる)でしょう。
積極的に動く方法なんて言うのはいくらでもあります。合コン・婚活パーティー・紹介してもらう・結婚相談所・マッチングアプリなど、こうした活動をしていく中で出会った相手に対してビビッと感じるものがあるかもしれません。
出会う方法は無限大ですが、自分から積極的に動いて行きましょう。
今日は「自然な出会いは難しい」ということをテーマに執筆しています。 ちょっとハードかも知れませんが、『自然な出会いを求めている限り出会いが訪れる確率は少ないです』と言った内容になっています。 どんな出会い方が自然で不自然なのか[…]
あなたが欲しいのはどっちの出会い?
最後にもう一度お聞きしますが、
あなたが欲しいものは・・・
- 運命的なビビッとくる感覚が欲しい
- 恋愛対象や結婚相手が欲しい
この2つのうちどちらが欲しいのかを明確にしていくべきでしょう。
奇跡的で運命的なロマンチックな出会いを求めるのもいいですが、少し現実に目を向けて地に足つけて相手探しをしていく方が良縁に恵まれやすいと思いますよ。
実際の恋愛や結婚生活では、ドラマのようなウキウキしたファンタジーな世界ではなく、うまくいかないことも楽しいことはあります。
うまくいかないことがあるからこそ、楽しいことがすごく楽しいと感じることができるのです。
今もしあなたの頭の中がお花畑状態なのであれば、一旦リセットして出会いに向けて行動していきましょう!
☞「良い人と結婚したい」なんて漠然とした希望はやめて、条件を絞ろう!
なんとなく「いい人と結婚したいな〜!」と思っている方はすごく多いと思います。 そこで今回は、相手の条件を具体的にイメージすることのメリットについて解説しています。 記事を読んでいただきくことで漠然としたイメージを明確にすること[…]